column01[お悩み]
大人になって気づく“できなくなった動き”のお話
2025.11.18
今日はお客さんとお話ししていて、「あ〜、分かるなぁ…」としみじみ感じる場面がありました。
大人になると、ほんと動かさなくなる筋肉って増えますよね。
大人になると気づかないうちに失っていく“昔は普通にできた動き”について
普段の生活って、ほぼ同じ動きしかしないんですよね。
だから、昔は普通にできていたことが、久しぶりにやってみると「え、できない…?」ってなるのは自然なことなんです。
体が悪いってより、ただ 使っていない時間が長かっただけ っていうことが多いんです。
今日いらした方も、お子さんと体操をしてみたときに、まさにそれを実感したそうで。
かかとをつけてしゃがむとか、前転とか、ブリッジとか…昔は当たり前にできてた動きが全然できなくて「おぉ…これはショック…」となったそうです。
その話を聞きながら「ですよね〜!大人になると全然やらなくなりますもんね」と、けっこう盛り上がりました。
ほんと、使わない筋肉ってどんどん眠っちゃうんだなぁと改めて思いました。
セルフケア・アドバイス
- しゃがみ込みの軽いストレッチ
かかとをつけたまま、無理ない範囲でちょこんとしゃがむだけでもOK。 - 肩をゆっくり大きく回す運動
これも普段あまり使わない部分がゆる〜く目覚めてくれます。
どちらも気楽にできるので、「最近なんか体が硬くなった?」と感じたときにちょうどいいですよ。
大人になっても、ちょっとずつ動きを取り戻すことはできます。
気づいたときが始めどきですね。
今日も読んでくださってありがとうございました〜。



